JCASイメージ画像

2023年度(設立75周年記念)国際シンポジウム(パネルディスカッション)「未来志向の北東アジア国際関係の展望」

主催・共催・その他 主催:愛知大学国際問題研究所
後援:(公財)愛知大学教育研究支援財団
種類 研究集会
対象分野 政治・経済・法律,国際関係
対象地域 日本,東アジア
開催地方 中部・北陸
開催場所(詳細) ①愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟8階 L803教室
(名古屋市中村区平池町4丁目-6) 名古屋駅より徒歩約10分/あおなみ線ささしまライブ駅下車
※同時通訳レシーバーの貸出はございません。ご自身の機器(Zoomアプリインストール済のもの)とイヤホンを必ずご持参ください。また、通信に係る料金はすべてご自身の負担となります。

②オンライン(Zoom)
※パネリストへの質問やコメントは、当日の対面参加者のみに限定いたします。
開催時期 2023 年 09 月 13 日 13 時 30 分 から 2023 年 09 月 13 日 16 時 30 分 まで
プログラム 《司   会》
加治 宏基(国研運営委員、現代中国学部教授)

《開会挨拶・趣旨説明》
佐藤 元彦(国研所長、経済学部教授)

《パネリスト》    
金  滉植 氏(韓国・サムスン文化財団理事長)

駒形 哲哉 氏(慶応義塾大学経済学部教授・同学部長)

堀田 幸裕 氏(一般財団法人・霞山会主任研究員、国研上席客員研究員)

王  広涛 氏(中国・復旦大学日本研究センター副教授、国研客員研究員)

《閉会挨拶》
加治 宏基
概要 -
参加費 無料【要申込】定員:100名(対面)250名(オンライン)
対象 学生・研究者・一般市民
言語 日本語,その他の言語(通訳あり)(韓国語(同時通訳あり、Zoomオンラインでのみ利用可))
連絡先 <お問い合わせ先>
愛知大学国際問題研究所事務室
〒453-8777
名古屋市中村区平池町四丁目60番6
Tel:(052)564-6121
Fax:(052)564-6221
E-mail:kokken@ml.aichi-u.ac.jp
URL http://edu.aichi-u.ac.jp/aiia/event/3309
その他 ◆申込締切:9月4日(月)

受付URL⇓
http://edu.aichi-u.ac.jp/aiia/event/3309

<連絡事項>
※本イベントは、WEB会議ツール「Zoom」を用いて行われます。オンライン参加をお申し込みの方、会場で通訳音声をお聞きになる方へ9月12日にお申し込み時に頂いているメールアドレスへ、参加に必要なURLをお送りいたします。その際「info-aiia@ml.aichi-u.ac.jp」からのメールを受信できるようにご自身のメールの設定をお願いいたします。9月12日にメールが届かない場合は、愛知大学国際問題研究所HPお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※WEB会議ツールの使用方法・操作方法についてはサポートできませんので、事前にご利用のPC・スマートフォン等で「Zoom」が利用可能かご確認ください。使用環境によっては通信が不安定になったり、不具合が生じたりする可能性がございます。予めご了承ください。