JCASイメージ画像

第18回ラテンアメリカ教養講座「民族楽器の奏でるラテンアメリカ文化」

主催・共催・その他 主催:京都外国語大学ラテンアメリカ研究所
後援:京都ラテンアメリカ文化協会
種類 一般向け講演会
対象分野 社会・文化(宗教,民族,ジェンダー,移民),歴史・地理・建築,言語・文学・芸術
対象地域 ラテンアメリカ・カリブ海地域
開催地方 近畿
開催場所(詳細) 京都外国語大学 1号館7階 小ホール
開催時期 2019 年 06 月 05 日 18 時 00 分 から 2019 年 07 月 03 日 19 時 10 分 まで
プログラム 6月5日(水) 18:00~19:10
カリブ海周辺国の民族楽器
野村英男(ラテン音楽DJ)

6月12日(水) 18:00~19:10
ブラジル音楽におけるトルコ〜アラブ音楽の影響~
ケぺル木村(音楽ライター、打楽器演奏家)

6月19日(水) 18:00~19:10
陽気なだけじゃない!深遠多様な"黒い"キューバ音楽
~アフリカへ遡るキューバンパーカッションの世界~ 
北口愛子(演奏家/DJ/イベントオーガナイザー)

6月26日(水) 18:00~19:10
メキシコ農民村祭りの音楽〜昔は昔らしく、今は今らしく~
長田里(ジュエリー作家(SATIVA))

7月3日(水) 18:00~19:10
南米における管・弦楽器の変遷
野村英男(ラテン音楽DJ)
概要  ラテンアメリカがその長く複雑な歴史の中で育んできた豊かな民族文化の中に、音楽がある。先スペイン期、先住民は生活の様々な場面で楽器を奏で、神々に捧げ、あるいは人々を結びつけていた。ヨーロッパ人が侵略・植民地経営を開始した16世紀以降、最初は教会音楽に始まった西洋音楽と先住民の伝統的音楽や楽器の混交は、次第に一般の人々の日常生活を潤すものへと広がりを見せ、独特の楽器やメロディー、リズムを形成して、現代を生きる私たちを楽しませてくれている。
 今回は、あまたあるラテンアメリカの音楽の中でも、民族楽器に焦点を当て、その楽器を育んだ社会や文化、歴史を学ぶとともに、実演を通してその音色を楽しみ、味わいたいと思う。
参加費 無料
対象 会員、一般
言語 日本語
連絡先 お問い合わせ:
京都外国語大学 ラテンアメリカ研究所
〒615-8558 京都市右京区西院笠目町6
TEL: 075-312-3388 FAX: 075-322-6237
E-mail: ielak@kufs.ac.jp
http://www.kufs.ac.jp/ielak/index.html
URL http://www.kufs.ac.jp/news/detail.html?id=guQ44mxI
その他 申込不要