JCASイメージ画像

次世代ワークショップ

無題ドキュメント

次世代ワークショップ

地域研究コンソーシアム(JCAS)では、次世代研究者(博士課程後期の大学院生、各種研究員、助教など)のイニシアティヴによるワークショップやセミナーの企画・開催を募集します。国内旅費を中心に、ワークショップやセミナーの開催費用をJCASとその共催組織が支援します。

次世代ワークショップには、次世代研究者が中心になって研究グループを組織して応募してください。研究企画を行うことは、自分自身の研究の枠組みを拡げるとともに、研究者間ネットワークを紡ぎ、それを活きたものにする好機となります。

次世代ワークショップは現在募集を行っておりません。(2018年4月)

2017年度の次世代ワークショップ企画

開催日 企画題目 企画責任者(所属) 募集枠 企画[PDF] 報告[PDF]
2017.10.1 地域研究を活かしたフィールド体験型教育の創出:インドネシアと日本で行う環境教育プログラムを事例に 鈴木遥(総合地球環境学研究所) 東南アジア地域研究枠
2018.1.7 内陸の<水―人>関係再考:ユーラシアの河川・湖沼流域に関する総合的研究 大石侑香(東北大学東北アジア研究センター) スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究枠
2018.2.3 バルカン地域研究の新展開 ―民族文化の越境・接触・変化をめぐる多角的研究を目指して― 岡野 要(京都大学) 地域研究方法論枠
2018.2.18 交歓と境界:東ユーラシア、モンゴルとテュルクにおける宴会・酒・ことばをめぐって 寺尾 萌 (首都大学東京大学院) アジア・アフリカ地域を対象とする総合的研究枠

2016年度の次世代ワークショップ企画

開催日 企画題目 企画責任者(所属) 募集枠 企画[PDF] 報告[PDF]
2016.10.22 International Symposium on Energy Resources and Sustainability in Russia 山脇 大(京都大学) スラブ・ユーラシア地域(旧ソ連・東欧)を中心とした総合的研究枠
2016.11.5 インドネシアにおける森林管理政策・制度の現状と課題に関するセミナー 鮫島 弘光(京都大学) 東南アジア地域研究枠
2016.11.19 コンサートとオペラを学際研究する ―ヨーロッパ地域研究における共著論文執筆の方法― 岡本 佳子(東京大学) 地域研究方法論枠
2017.2.11 伝統文化とグローバルな観光現象のせめぎあい:みやげものを巡る政治・文化・ものがたり 山口 睦 (東北大学東北アジア研究センター) 自由課題・自由開催

2015年度の次世代ワークショップ企画

開催日 企画題目 企画責任者(所属) 募集枠 企画[PDF] 報告[PDF]
2016.3.5 学際的コミュニケーションツールとしてのフィールドノート 梶丸 岳(京都市立芸術大学伝統音楽研究センター・特別研究員) 自由課題・自由開催
2016.2.6 災害をいかに地域に伝えるか―南アジアにおける気象学と地域研究との協働 浅田 晴久(奈良女子大学文学部・講師) 自由課題・自由開催
2015.1.11 東南アジア地域研究情報資源の共有をめざして―いま、ライブラリアンから伝えたいこと― 大野 美紀子(京都大学東南アジア研究所・助教) 地域研究方法論
2015.1.30 公的統計のミクロデータを活用したインドネシア村落の社会変容に関する広域把握・分析手法の検討 古川 文美子(神戸大学大学院人間発達環境学研究科・特命助教) 東南アジア地域研究枠
2015.2.7 領土の再編と地域研究:南スーダン独立後「スーダン地域」再考の試み モハメド・オマル・アブディン東京外国語大学世界言語社会教育センター・特任助教)/橋本 栄莉(九州大学人間環境学研究院・学振特別研究員) ボーダースタディーズ

2014年度の次世代ワークショップ企画

開催日 企画題目 企画責任者(所属) 募集枠 企画[PDF] 報告[PDF]
2014.9.5
-14
抵抗と解放の身体-ブラジル伝統芸能『カポエィラ』による対話と実践- アンドレア・フロレス・ウルシマ(京都大学地域研究統合情報センター)/都留恵美里(京都大学大学院人間・環境学研究科後期博士課程) 異文化・環境教育
2014.10.31 アフリカにおける障害と開発 森壮也(アジア経済研究所開発研究センター主任調査研究員) 年次集会
2015.1.11 近現代モンゴルにおける人間=環境関係の変容 辛嶋博善(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター非常勤研究員) 自由課題・自由開催
2015.1.30 スプロール化した都市の中の隠された智恵-東南アジアにおける都市の「無秩序」を考えるワークショップの開催 三村豊(総合地球環境学研究所メガ都市プロジェクト研究員) 自由課題・自由開催
2015.2.7 ユーラシアにおける境界と環境・社会―学際的対話による包括的な「境界」知の獲得 地田徹朗(北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター助教) 自由課題・自由開催
2015.2.18 キャリアパスとしての有期雇用を考える ―世界と日本の経験をつなぐ― 伊藤未帆(東京大学東アジアリベラルアーツイニシアティブ特任講師) 地域研究方法論
2015.2.00 熱帯地域におけるランドスケープレベルでの社会環境システム長期モニタリング研究に関するネットワークの形成 内藤大輔(CIFOR, Scientist) 東南アジア地域研究

過去の次世代ワークショップ

これまでに開催された次世代ワークショップは次世代ワークショップ(過去開催分)をご覧ください。