JCASイメージ画像

国際シンポジウム『東亜同文書院「大旅行」と現代東アジア』

主催・共催・その他 主催:愛知大学国際問題研究所
共催:愛知大学東亜同文書院大学記念センター
後援:(公財)愛知大学教育研究支援財団
種類 研究集会
対象分野 政治・経済・法律,国際関係
対象地域 日本,東アジア
開催地方 中部・北陸
開催場所(詳細) ※会場を変更いたしまいた
変更前:愛知大学名古屋キャンパス グローバルコンベンションホール
変更後:愛知大学名古屋キャンパス 講義棟8階 L803教室

①愛知大学 名古屋キャンパス 講義棟8階 L803教室
(名古屋市中村区平池町4丁目-6) 名古屋駅より徒歩約10分/あおなみ線ささしまライブ駅下車

②オンライン(Zoom)
開催時期 2023 年 03 月 11 日 13 時 00 分 から 2023 年 03 月 11 日 16 時 00 分 まで
プログラム <<総合司会>>
岩田 晋典(愛知大学国際コミュニケーション学部教授・国研運営委員)

<<開会挨拶>> 13:00~13:05
佐藤 元彦(愛知大学国研所長)

<<学長メッセージ>> 13:05~13:10
川井 伸一(愛知大学学長)

<<趣旨説明>> 13:10~13:15
岩田 晋典

<<発   表>>13:15~15:00  
「東亜同文書院の中国語教育と大旅行:中国語教科書『華語萃編』を中心に考える」
石田 卓生(愛知大学書院センター研究員、国研客員研究員)

「『北京官話旅行用語』と大調査旅行のコミュニケーション」
塩山 正純(愛知大学国際コミュニケーション学部教授)

「書院生の見た西洋-大都市の建築にみる西洋的表象」
永田 道弘(愛知大学国際コミュニケーション学部教授)

「大旅行に挑む書院生の「食」への意識と知識」
須川 妙子(愛知大学短期大学部教授)

「東亜同文書院「大旅行」にみる学・軍関係:駐在武官との接触を軸として」
加納 寛(愛知大学国際コミュニケーション学部教授)

「東亜同文書院生の雲南経験と文化交流について」
羅 椿詠(中国・雲南大学外国語学院日本語学部・副教授、国研客員研究員)

「現代から見た東亜同文書院のビジネススクール性―国際ビジネスのMBAプロ
グラムとの比較検討」
P.シンクレア(カナダ・レジャイナ大学経営学部准教授、書院センター研究員)

「『大旅行誌』デジタルアーカイブの構築に向けて」
岩田 晋典 
  
コメンテーター:
千住 一 (立教大学観光学部教授)
荒武 達朗(徳島大学総合科学部教授)

・・・・・・・・ Break Time  15:00~15:10 ・・・・・・・・

<<討   論>>15:10~15:55

<<閉会挨拶>>15:55~16:00
 加納 寛(愛知大学書院センター長)

 
概要 _
参加費 無料【要申込】定員:100名(対面)100名(オンライン)
対象 学生・研究者・一般市民
言語 日本語
連絡先 <お問い合わせ先>
愛知大学国際問題研究所事務室
〒453-8777
名古屋市中村区平池町四丁目60番6
Tel:(052)564-6121
Fax:(052)564-6221
E-mail:kokken@ml.aichi-u.ac.jp
URL http://edu.aichi-u.ac.jp/aiia/event/2780
その他 <お申込み方法> ※申込締切期日を延長いたしました
愛知大学国際問題研究所HPの下記受付URLからお申込みください。(電話・メールでの受付は行っておりません)

◆申込締切:3月9日(木)

受付URL⇓
http://edu.aichi-u.ac.jp/aiia/event/2780

<連絡事項>
※本イベントは、WEB会議ツール「Zoom」を用いて行われます。オンライン参加をお申し込みの方へ
3月10日にお申し込み時に頂いているメールアドレスへ、参加に必要なURLをお送りいたします。その際、「info-aiia@ml.aichi-u.ac.jp」からのメールを受信できるようにご自身のメールの設定をお願いいたします。3月10日にメールが届かない場合は、愛知大学国際問題研究所HPお問い合わせフォームよりご連絡ください。

※WEB会議ツールの使用方法・操作方法についてはサポートできませんので、事前にご利用のPC・スマートフォン等で「Zoom」が利用可能かご確認ください。使用環境によっては通信が不安定になったり、不具合が生じたりする可能性がございます。予めご了承ください。